2014年03月20日
練習試合 沖国大戦と国公立大会のお知らせ
こんにちは。
久しぶりの更新となってしまいましたが、閲覧を楽しみにして下さっていた方々、申し訳ございません。
本日は異なるカテゴリーの記事を本記事と併せて2つ投稿いたしますので、お楽しみ下さい。
さてさて、
まず本記事は3月16日に沖縄国際大学との練習試合がありましたのでその結果と試合経過と併せて、3月22日から始まります国公立大会についてのお知らせをさせていただきます。
我々琉大ライナーズは3月16日(日)に沖縄国際大学さんと沖縄市の白川球場で練習試合を行いました。
結果から先に申し上げますと、第一試合は2対3のサヨナラ負け、第二試合は5回まででしたが3対7(多少間違いがあるかもしれません)で敗北しました。
第一試合目は6回までピッチャーの大城泰樹が要所を抑えて、沖国打線を二点に押さえましたが最終回に守備の綻びを疲れて、惜しくもサヨナラ負けしてしまいました。
守備に関して、ミスがあった当人は原因がよくわかっているはずなので、次回はきっと大丈夫だと思います。
一方打線は前回に比べると幾分か出塁・得点能力は回復または向上しましたが、沖国大の投手陣を攻略することはできませんでした…。
第二試合目は5回まででしたが、ピッチャー仲田壮吾が持ち味の緩急を活かしたピッチングができていましたが、二死から得点を許すシーンが見られ、修正するべき課題点も判明しました。
打線では第一試合目でも見られたのですが、一年生の池原台志・白坂拓也が攻守ともに活躍をみせ、今後にも期待できる点がありました。
とはいえ、打線の流れが悪くなったり、甘い球を見逃す一方でボール球に手を出したり、中途半端なスイングになってしまうなどと課題も発見できたと思います。
今後は、これまでも度々課題点に挙げられてきましたが打線の奮起が必要であると認識でき、試合後は精力的に打撃練習に取り組みました。これからも打撃練習を継続して、取り組みたいと考えています。
次に3月22日から始まります、国公立大会についてのお知らせをさせて頂きます。
我々琉大ライナーズは明日3月21日から関西の地へ赴き、翌日から開催される国公立大学ソフトボール大会に参加してまいります。
開催地は大学ごとにブロック分けされ、兵庫県加東市の兵庫教育大学さんのグラウンドを中心として、周辺グラウンドで試合を行うことになっております。
とりあえず、試合方式から説明させていただきます。
4つのブロックに分かれて
上位2チームが次の日の決勝トーナメントに進んでトーナメントを行います。
上がれなかったチームは交流戦を行います。
最低全チーム4試合はありまして、
次の日(23日)の試合の組み合わせは22日の夜に発表されます。
我々琉大ライナーズが22日に対戦いたします大学は兵庫教育大学さんと福井県立大学さんです。
試合場所は詳しい場所は存じませんが、第三グラウンドのA面となっております。判明した折りにコメントでお知らせします。
兵庫県にいらっしゃるOBの方や、他府県・沖縄にいらっしゃるOBの方々、僭越ではありますが、是非とも我々現役琉大ライナーズをコメントなどの形でも、ご声援いただきたく思います。
皆様の応援が必ずやプレーヤーたちの力になると思います。
現役プレーヤーたちは
自分たちが練習してきた量を信じて、OBの方々の気持ちに恥じぬように一球一球集中して試合に臨みましょう!!!!!!
あと忘れ物とかは無しで!(笑)
P.S. 結果につきましては逐次報告したいと考えております。
この記事へのコメント
沖縄国際大と良い試合をしたそうですね。試合には負けたようですが、久しぶりに良いニュースが聞けました。
兵庫県で開催される大会には、応援行けませんが、良い成績が残せると思います。活躍を期待します。
県内で行われる大学リーグには、OB多数で応援に行きます。日程を連絡してください。
兵庫県で開催される大会には、応援行けませんが、良い成績が残せると思います。活躍を期待します。
県内で行われる大学リーグには、OB多数で応援に行きます。日程を連絡してください。
Posted by 真栄城 at 2014年03月20日 14:56
今回の国公立大学オープン大会に参加するメンバーは、ベストなメンバーではないのですが、
現在、雰囲気もよく、今年度で一番強い状態にあります!
是非とも優勝できるよう頑張りますので、先輩方、応援よろしくお願いします!
現在、雰囲気もよく、今年度で一番強い状態にあります!
是非とも優勝できるよう頑張りますので、先輩方、応援よろしくお願いします!
Posted by 仲田 at 2014年03月21日 23:54